あまおうといちごが、似たような存在である、と気づく機能のこと

認知機能というのはそもそもどういうものかというと、

あまおうといちごが、似たような存在である、と気づく機能のこと


「スーパーで買ってきてほしいものある?」
1、あまおう買ってきて!
2、おっきいいちご買ってきて!
こういう時に、→あまおうを知ってさえすれば、1と2はなんとなく同じような情報として取り込まれる 優れた脳の機能

ポニョの認知→ あまおう、を知っていても、それといちごを繋げるのに時間がかかったり、間違えたりする

ポニョ「スーパーで買ってきてほしいものある?」
相手「あまおう買ってきて!」
【※ポニョにはこう聞こえている】
相手「ウマオイ買ってきて!」(⁇秋の虫・・・バッタに似てるやつかな・・・スイーっチョンスイーっチョンって鳴くやつ。。。)←むしろ虫の知識が凄いw

ポニョ「どこに売ってる?(ペットショップとかかな)←近くのペットショップを脳内検索している」

相手「え?スーパー行くんじゃないの?」

ポニョ「????🤯

バッタに似た秋の虫といちご、スーパーのはずが急にペットショップになるという、情報処理の負荷が半端ない
→更にその後、誤解を解くための会話により、
”バッタ”から“大きないちご”に情報を書き換える負荷が発生する
日本語特有の同音異義語を抑えることが大事

(対処法正解)
❌「あまおう買ってきて」
⭕️「おっきいいちご買ってきて。あまおう、っていう名前のがあったらそれ!くれぐれもペットショップ行かないように!!!つーかウマオイって初めて聞いたし。どこにも売ってないから。」

Comments

Popular posts from this blog

頭の中がスクショである問題

マイ取説 目次・カテゴリー

コマンドの使い方 (許可や指示を出す)