混乱時の文字でのやりとりの支援
困っているときなどに、困っていることを文字で伝えて、すぐに折り返しで電話をもらう、 その形が1番スムーズに行くことが多い 自分から電話の発信ができないことが多いため、そのかたちを取っている 文字情報は、ディスレクシアの関係もあり、基本混乱している時にはコミュニケーションとして機能しないことが多い 文字から情報として届きにくく、そこに「ほんものの人がいるのかどうか」も、時に認識しづらいため (AIとの区別がつかないような) 伝えたい情報が一言で説明できなかったり、相手の言葉にわからない情報が混じると、余計に混乱が深まることがあったり、 困っているときにメモリが圧迫されている状態で、文章化する余力が無いまま余計にメモリを圧迫することも。 肉声という「音」を通して、相手が実際に支援をしてくれている実感として認知でき、文章のひとことで説明できないことをゆっくり口頭で言えるので、相手も事情がちゃんとわかり解決に繋がるということ 最初に文字で送り、まだ困っていそうだったら、電話に切り替えてくれる支援者さんもいます。 ただ最近、頻度高く電話で支援をもらう看護師さんなどの支援者さんや、ふみちゃんが電車に乗っている間などに、 文字だけで同じ支援が成功することが出てきました。 インターネットがあるけど電話の電池が切れてしまっている時に、タブレットでメッセージをした例です。 ベースには、電話でのやりとりの成功体験が積み重なっているため、「この支援者さんとだとすぐ解決できる」という前提があるかもしれませんが、 状況が限られた場合でも、助けてもらえることは、とてもありがたいことでした。 今日のケースは、急ぎめで家に帰らねばいけなかったけれど、食事の段取りと見落としが追いつかずにできていなかったため、思い出せず、でもスーパーには寄らなければいけなくて、固まってしまったタイミング。 とてもシンプルな質問をしてもらっているだけで、思い出されていき、最後はメモのありか(アレクサのアプリは、携帯タブレット共に入っている)を思い出すことができて、無事に家に帰ることができました。 見通しが悪いと、「なんとなくスーパーに寄れば思い出せるだろう」と動くことができず、なおかつ「でもスーパーには行かなければ明日は行けないから」と、脳の司令がバッティングするため、家にも帰れないという事態に陥ってしまいます。 今後も